拠点間VPNが一方通行になっています
Posted: Thu May 01, 2025 8:55 am
点検箇所を確認させてください。
現在、以下リンクを参考にして拠点間VPNの構築を行っています。
https://home-vpn-connect.net/softether- ... ection-01/
状況としては、ブリッジ側からメイン側のpingやtracertのみ通ります。
しかし両方向からSMBは通らず、メイン側からはブリッジ側にpingすら疎通できません。
メイン側構築(Win11・光回線)
・サーバとして標準インストール(192.168.10.100)
・仮想HUB-Aを作成(ユーザー作成なし)
・有線NICと仮想HUB-Aでローカルブリッジを設定
・仮想HUB-Bを作成(ブリッジ用ユーザー作成)
・仮想L3SWを作成
仮想HUB-AにIPを割り当て(192.168.10.101)
仮想HUB-BにIPを割り当て(192.168.20.201)
・ルート設定
route add -p 192.168.20.0 mask 255.255.255.0 192.168.10.201
ブリッジ側構築(Win11・光回線)
・ブリッジとして標準インストール(192.168.20.200)
・仮想HUBを作成
・有線NICと仮想HUBでローカルブリッジを設定
・カスケード接続を設定(サーバーのブリッジ用ユーザー設定を適用)
・ルート設定
route add -p 192.168.10.0 mask 255.255.255.0 192.168.20.201
この状態で、ブリッジ側から
ping 192.168.10.201
ping 192.168.10.200
は反応があり、ブリッジ側またはメイン側のHUBを止めると疎通できなくなりますので、拠点間VPNは間違いなく成功しています。
しかし状態でメイン側からは
ping 192.168.20.201
はメイン側の仮想L3SWに反応するのか、応答があります。ブリッジ側のHUBを止めても応答するので、外に出て行けていません。
ping 192.168.20.200
では応答なしです。
また、お互いに設定したファイル共有ができません。
相手側マシンが見つからないので、転送以前の問題です。
もう一息だとは思いますが、どこを見直せば拠点間VPNでファイルのやり取りができるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
現在、以下リンクを参考にして拠点間VPNの構築を行っています。
https://home-vpn-connect.net/softether- ... ection-01/
状況としては、ブリッジ側からメイン側のpingやtracertのみ通ります。
しかし両方向からSMBは通らず、メイン側からはブリッジ側にpingすら疎通できません。
メイン側構築(Win11・光回線)
・サーバとして標準インストール(192.168.10.100)
・仮想HUB-Aを作成(ユーザー作成なし)
・有線NICと仮想HUB-Aでローカルブリッジを設定
・仮想HUB-Bを作成(ブリッジ用ユーザー作成)
・仮想L3SWを作成
仮想HUB-AにIPを割り当て(192.168.10.101)
仮想HUB-BにIPを割り当て(192.168.20.201)
・ルート設定
route add -p 192.168.20.0 mask 255.255.255.0 192.168.10.201
ブリッジ側構築(Win11・光回線)
・ブリッジとして標準インストール(192.168.20.200)
・仮想HUBを作成
・有線NICと仮想HUBでローカルブリッジを設定
・カスケード接続を設定(サーバーのブリッジ用ユーザー設定を適用)
・ルート設定
route add -p 192.168.10.0 mask 255.255.255.0 192.168.20.201
この状態で、ブリッジ側から
ping 192.168.10.201
ping 192.168.10.200
は反応があり、ブリッジ側またはメイン側のHUBを止めると疎通できなくなりますので、拠点間VPNは間違いなく成功しています。
しかし状態でメイン側からは
ping 192.168.20.201
はメイン側の仮想L3SWに反応するのか、応答があります。ブリッジ側のHUBを止めても応答するので、外に出て行けていません。
ping 192.168.20.200
では応答なしです。
また、お互いに設定したファイル共有ができません。
相手側マシンが見つからないので、転送以前の問題です。
もう一息だとは思いますが、どこを見直せば拠点間VPNでファイルのやり取りができるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。